GREEN ROAD BLOG

夏休み明けの子どもの行き渋りに備えるためのセミナーを開催します(8月30日・千葉校)

こんにちは、中央高等学院です。

夏休み明けに増加しがちな、「子どもの学校への行き渋り」に備えるためにどうすれば良いのか、千葉大学 名誉教授の保坂亨先生を招いたセミナーを開催します。
参加は無料です。

夏休み明けから学校に行かなくなるお子さん・行き渋るお子さんは増える傾向にあります。
そこで、教育学者であり、不登校や長期欠席の研究をされ、関連著作も多数ある 千葉大学 名誉教授 保坂亨先生に、「これからのために、どういう心の準備をしておけばいいのか」などのお話をいただきます。

また、小学校・中学校で不登校を経験した高校生・大学生が、どのように不登校を乗り越えたのか、中央高等学院の在校生・卒業生から話をしてもらいます。

さらに、中央高等学院が行っている、中学生コースのご紹介もさせていただきます。

■日時:2025年8月20日(火)14:00~16:00
■場所:千葉校(先着100名)+オンライン(zoom・人数無制限)
■テーマ:夏休み明けに増加する「子どもの行き渋り」や「不登校」に備えるには?
■参加費:無料
■主な対象:小学生~高校生が学校に行かない・行き渋るようになった保護者さま、教育関係者さま
■内容:
①千葉大学 名誉教授 保坂亨先生 講演
「「学校を休むことは悪いこと」は誤解かもしれない。
義務教育は休んでも進級・卒業できます。
通信制高校生が11人に一人まで増えたのは何故か?
②不登校を経験した高校生・大学生の体験談
③中央高等学院の「中学校学級化プログラム」
■申込締切:8/29まで

スクリーンショット 2025-08-01 15.26.56.png

中央高等学院に入学・転校してくる生徒のほとんどが不登校経験者です。
そういう、学校に行けなかった子どもたちが3年間で高校を卒業し、大学や専門学校に進学し、「社会で生き抜く力を身につけられる」よう、これまで約10,000人以上の生徒をサポートしてきました。

なかなか学校に行けないお子さんをお持ちの保護者の皆様、これを機にぜひご参加ください。

お申し込みはコチラからお願いいたします。

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら