GREEN ROAD BLOG
「保育」の仕事とは:職業体験授業
2025/07/23
こんにちは、中央高等学院です。 先日、「東京教育専門学校」さんのご協力のもと、「保育」の仕事について学ぶ体験授業を行いました。
まずは「保育」の仕事の種類や、資格の取り方の違いについて教えていただきました。
「保育」の仕事をするには、「幼稚園教諭」と「保育士」のいずれかの資格が必要になります。2つの仕事の中身や、働ける場所の違いなどを教えていただきました。
次に、校長先生に教わりながら、みんなで手を叩いたり、歌に合わせて体を動かしたりしました。子どもの頃にやった、お遊戯のようで懐かしかったです。
生徒はみんな、先生から言われたことをすぐに呑み込んで動いていました。
校長先生曰く、「3、4歳の子どもは、みなさんみたいに言われたことをすぐにできないんですよ」という話をされていて、確かにその通りだなとと感じました。
最後はいよいよ、同校の系列の目白幼稚園に移動しての子どもさん達と触れ合いタイムです。
生徒たちは、最初は子どもたちとどう接していいのか分からず、なかなか自分から動けません。
子どもさんたちも、いきなり見ず知らずの大人(高校生ですが)がゾロゾロやってきて、戸惑っています。
子どもさんたちが、おもちゃがあるスペースに移動していったので、ようやく一緒に積み木をしたり、絵本を読んだりすることができました。
こういった職業紹介の授業では、いろいろな仕事の中身を知ることもできます。 体験することで、自分の中で「楽しい」「やってみたい」という気持ちがででくるかもしれません。 自分の将来について考えるきっかけにしてほしいですね。
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事