校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ
進路について考えよう
2013/04/26
皆さんこんにちは。
3年生担任の石毛です。
今日は珍しくまじめに進路の話をしようと思う。
まずは下のグラフを見てみよう。
このグラフは、企業が人を採用するときにどんなところを重視するか
をあらわしたものなんだ。
企業が採用選考時に重視する第1位は、
9年連続で 「コミュニケーション能力」 となっているね。
そして上位の項目 主体性 ・ チャレンジ精神 ・ 協調性 は、
ここ10年ほど変わらずに上位を保っているんだ
逆に、一般常識 や 学業成績、語学力 といった、
みんなが考えると一見重視されそうな項目は、
実はあまり重要視されていないということも読み取れるね
結局大事なことは、高卒で就職するにしても進学してから就職するにしても、
単に高校や専門学校や大学を卒業したというだけでは、
何のアピールポイントにもならない
ということなんだ。
きちんと勉強して卒業することはもちろん、
それ以上にたくさんの人と触れ合う経験をして、
「生きていくための総合力」
とでもいう力をどれだけ身につけたかということが、
いっそう問われるということになる。
ということでまとめ
「学校に通おう」
学校に通うということは、広い意味で 社会とつながる ということなんだ。
いろんな事情でなかなか登校できない人もたくさんいるけれど、
週1回 でも 月1回 でもいいんだ。
毎週やってる ライフサポートの授業 だけでもいい。
人と接することがめんどくさいとか、ダルいとか、
時に怖いとか思う気持ちはよくわかるよ。
でもね、だからといっていつも人と接することを避けてしまうと、
その向こう側にある、人と接することでしか得られない、
あたたかい何か
を永遠に見つけられないことになってしまうよ。
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事