校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ

中学生コース♪ 8月25日

2012/08/28

 

今日は嬉しいご報告があります!

月24日に行われたJASAフットサル大会において、

中央高等学院サッカー部がshineしましたー!

 

日頃の練習の成果とチームワークの良さが導いた結果ですね。

この調子でまた頑張ってほしいです!

 

 

今日の担当は奥住先生。

奥住先生はサッカー部の顧問でもあるので、フットサル大会の興奮冷めやらぬというとことでしょうか。 

日焼けした顔もなんだか誇らしげに見えます。 

 

時間目は、語と数学のプリント

は中学1年生くらいのレベルの漢字を復習の意味で行いました。

意外に忘れているものですよね~、これから反復して学習していきましょう。

数学は時間と時刻をテーマに腕ならしの問題です。

 

DSCF6173のコピー.jpg DSCF6170のコピー.jpg DSCF6174のコピー.jpg 

 

中学生コースに久しぶりに男子が参加してくれました~note

 

DSCF6169のコピー.jpg DSCF6167のコピー.jpg

 

題を解いたら、「立澤先生に答え合わせをしてもらってください」と、奥住先生。

でも‥‥立澤先生がどこにいるかは教えてもらえませんsweat01

2階から5階までのどこかにいる立澤先生をみんなで捜します。

「立澤先生はいらっしゃいますか?」

うんうん、ちゃんと敬語を使っているねーhappy01 こういうこともコミュニケーションのひとつですよ。

 

 

時間目は、の思い出を絵日記にしようnote

絵日記って懐かしいでしょ~、みんな楽しい思い出を書いてくれましたよ。

中には「中学生コースで友達になった人と一緒に遊びに行きました」

なんて人もいて嬉しくなっちゃいますね~。

 

DSCF6164のコピー.jpg 

 

さてさて、絵日記ができたら、もうひと頑張りrock

それぞれ違う先生に見てもらって、サインをしてもらうことになりました。

先生は中学生コースで絵日記を書いていることを知らないので、

 

                                                                           「フリースクールで絵日記を書いたこと」

「それを先生に見てもらうこと」

「サインをもらうこと」

 

の三つを説明しなくてはなりません。

 

DSCF6182のコピー.jpg

 

DSCF6179のコピー.jpg DSCF6180のコピー.jpg

 

みんな恥ずかしがりながらも説明をして、サインをもらっていましたshine

よく頑張りましたね~up

 

  

 

 

残りの時間で、これから中学生コースでどんなことをしたいか”みんなで考えました。

去年どんなことをしたかを奥住先生から聞いて、一生懸命考えて3つの案がまとまりました。

 

DSCF6160のコピー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションツールの作成

ハロウィンパーティ企画

勉強の目標を決める 

 

 

提案した人それぞれが担当になり、これから少しずつ形にしてゆくことになりました。

ゆっくりとできる範囲で進めていきましょうね。

 

 

吉祥寺ロゴ.jpg次回9月1日(土)10:00です。皆さんに会えるのを楽しみにしていますねclover

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら