校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ

大学入試コースの後期クラス分けテスト

 

夏休みはどうでしたか?

「まだ夏休み終わりじゃないでしょ!」

と言っている生徒は後期の準備ができているかちょっと心配ですthink

 

 今日は大学入試コースの後期クラス分けテストの日でした。

文系の生徒は国語・英語、理系の生徒は数学・英語、国公立および看護系の生徒は国語・数学・英語をそれぞれ受けもらいました。

受験生は、さすがに試験に対する意気込みを感じられ、終始真剣に問題を解いていました。前期よりも上位のクラスで勉強をしてもらいたいですね。

 

PIC_0053.JPG PIC_0054.JPG PIC_0055.JPG

クラス分けテスト中の様子。『出来た~』『全然あかん…』など反応は様々。

 

 

 さて、すでにAO受験も始まっている大学入試ですが、大切なことは何かと申しますと、スケジュール管理となります。願書の作成はもちろん、志望動機なども早めに取りかかり相談を持ちかけるのが良いでしょう。

 

さらに、願書提出のときに調査書発行という大きなイベントが待っています。

今までの勉強の成果が記載されているものです。当然発行の手続きを踏まなければ勝手にお家に郵送されるものではありません。いつ志望校に願書を提出するのかを考えて、手元に調査書がなければならない日を逆算します。発行には最短で1週間かかりますから、いつまでに調査書発行願を出さなければならいか分かるでしょう。ちょっと厳しい話をしましたが、毎年願書を出す準備していたにも関わらず書類不備(調査書発行が間に合わない)で出願を次の日程に延期する生徒がいます。

 

  この失敗をなくすためには、やはりスケジュール管理ですね。忘れずにみなさん手帳などに日程を書いておきましょう。もちろん大学入試コースではスケジュール表を渡して受験する大学ごとの予定を立てています。スケジュールのお話は大学入試コース後期ガイダンスでもお話します。日程は8月31日(金)です。2年生は10時から、受験生は14時からスタートします。

 

前期試験も大切です。点数を落とさないようしっかり勉強しましょう。

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら