校舎案内と生活池袋校 学校生活ブログ

中学生コース 学院通信9月号

2012/09/04

 中学生.jpgのサムネール画像

 

今月も中学生コース学院通信を送付致しましたmail

 

中学生コースに参加されている生徒さんでお手元に届いていない方がいらっしゃいましたら、

池袋校受付までご一報いただければ幸いですtelephone

 

 

今月号の行事予定では、4回目となるGREENDAYについてご紹介していますsoccer

 

GREENDAYは、実行委員会「チームキズナ」の生徒たちが中心となって行う学院の一大イベント。

 

これまでの「チームキズナ」活動の様子はこちらでもご覧いただけますので、学院通信と合わせて是非ご覧くださいshine

 

 

 

 

さて8月の中学生コースは夏休みということもあり、普段よりも参加人数が少ない日も…wave

 

しかし参加してくれた中学生たちは元気いっぱいですcancer

 

 

4日(土)の担当はサポート1年生の担任・野地先生。

 

夏休みはタイに行ってきたそうですよflair

 

 

野地さん.jpg

 

 

1時間目は、「英語で道案内をしよう!」ということで、まずは知っている単語を書き出すミニゲームからスタートです。

 

 

単語ゲーム.jpg

単語ゲーム結果.jpg

 

 

テーマは「食べ物」。

 

2チームに分かれて思いつくままに単語を書いていきます。

 

お米riceball、バナナbanana、ケーキcake…などなど、普段何気なく使っている単語でも、

 

実際にスペルを書こうとするとみんな苦戦している様子。

 

書いてみて、なんか違うぞbearingと一生懸命考えていました。

 

 

 

ウォーミングアップが済んだところで、今度は道案内に使う単語を書き出していきます。

 

わからない単語は、自主的にメモしている人も!lovely

 

公園 ゆいちゃん.jpgほすぴたる かめだくん.jpgのサムネール画像ノートとってます.jpg

 

 

最後は覚えた単語を使って、いざ道案内ですgood

 

 

 

道案内.jpg

 

文章で伝えようとすると混乱してしまう場面もありましたが、

 

「さっき覚えた単語を並べるだけでも十分に案内ができるよhappy01」と野地先生。

 

みんなどうにか伝えられるよう、覚えた単語を使って一生懸命取り組んでくれましたup

 

 

 

 

 

そして2時間目は、7月の授業でやった百人一首を、復習をかねてやってみよう!とのことだったのですが…sign02

 

ザキヤマの背中.jpg

 

 

ゲームの時間になると現れる…と噂(?)の山﨑先生。

 

なぜこんなに机から離れているのでしょうか??eye

 

 

なんでもあまりにも山﨑先生が強いので、生徒たちが設けたハンデだとのこと。

 

さらに、背の高い男子二人が壁になり…

 

 

 間から狙うも.jpgぶろーっく.jpg

 

見事にブロック!!bleahscissors

 

 

他にもお手付きの人は一回休みにしたり、チーム分けをスムーズに決められるようになったり。

 

回を増すごとに生徒たちのほうから自主的に授業が進むよう手伝ってくれることも増えてきて、とてもうれしく思っていますshine

 

 

 

 

次回の中学生コースは9月8日(土)に行います。また皆さんが来るのを楽しみにしています!

 

見学だけでも大歓迎ですので、少しでも気になる方は是非お問い合わせ下さいtelephone

 

 

 

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら