校舎案内と生活池袋校 学校生活ブログ
中学生コース ~9月8日~
2012/09/08
雨が降ったかと思えばすぐに晴れたり、
いきなり雷が鳴り出したり…不安定なお天気が多い今日この頃。
今日も朝は少し雨が降っていて、中学生のみんなは来てくれるかな?と心配だったのですが…
まったく心配いりませんでした
雨にも負けず、本日もこんなに集まってくれました!
なんと総勢10名です
本日の中学生コース担当は野地先生。
ちなみに野地先生の趣味はギターです池袋校音楽部の顧問でもあるんですよ
本日の1時間目は「ひらめきクイズ」
知識ではなく問題文をよく読んだり、言葉を書き換えたり…さまざまな角度から考えることが必要になってきます。
たとえば…
『 牛と馬
と羊
が何頭かずつ、一列に並んでいます。
ある馬の前には羊が1頭、ある羊の前には馬と牛が1頭ずつ、
ある牛の後ろには羊と馬が1頭ずつ、ある馬の後ろには牛が1頭います。
さて、牛と馬と羊は、最小で合計何頭いるでしょう?
(牛・馬・羊は同じ頭数いるとは限りません) 』
読んでいるだけでも頭がこんがらがる問題ですね
みんな頭をフル回転。
男子チームは相談しながら解いていきます。
わかった人は答えだけでなく、自ら解説も受け持ってくれることに
さて先ほどの問題は、Tくんが絵を描きながら解説してくれました
誰から見て「前」で「後」なのか??がこの問題のポイント。
なるほど、それぞれ向いている方向が違います。
こうして描いてもらうと、とても分かりやすくなりました
しかしTくん、絵はちょっと苦手な様子…
2時間目は、「人数も増えてきたところで知らない人もいるよね?」と野地先生。
他己紹介にチャレンジです
2人ずつペアになって、いろいろな質問をし合います。
自分のことを発表するのは恥ずかしいけど、これなら…と、お互いインタビューを開始。
相手の趣味・誕生日・好きな芸能人・好きな場所や、中には○○くんの第一印象は?という質問も。
みんな照れながらも、しっかりお互いのことを発表してくれました
好きな芸能人が一緒だったり、意外と近所に住んでいることがわかったり、新たな発見がいっぱいあったようです
打ち解けたところで、次はペアの相手と分かれて2グループ対抗、「絵しりとり」!
言葉を使うのは禁止。多くしりとりできたチームの勝ちとなります
ここで「ええ~!!」という声が。
先ほど絵が苦手だと言っていたTくんです。
始まる前からチームに「ごめん~」と言っていましたが、その結果は…?
Tくんチームの勝ち!
ちなみに対抗チームは「ゴリラ」が来たところで「ラーメン」を描いてしまったのが敗因とのこと…
「ん」で早々に終わってしまいました
初めての人もいましたが、最後には自分から解説を受け持ってくれたり、共通の趣味の話題で盛り上がったり。
みんな授業の前よりもっと打ち解けてくれたような、本日の中学生コースでした
次回の中学生コースは9月15日(土)に行います。また皆さんが来るのを楽しみにしています!
見学だけでも大歓迎ですので、少しでも気になる方は是非お問い合わせ下さい
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事