校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
トータルビューティコースPlus 講座NO.1 ヘアアレンジ⑤
2012/05/28
先週からの続きで、ピニングの練習をしました。
5点どめは、髪のねじりが弱いとピンで止めた時に止めきれなかった髪が出てきてしまいます。
「もういいかな・・」と思ったところから、もう一ひねりくらいがちょうどいいです。
手首の使い方が、前回に比べてスムーズになってきました。
抱き合わせは、髪のたるみがでないように、力加減を考えて作れるようになりました。
ブロッキングのしかたも、コームを使ってきれいにとれてますね。
逆毛
これでヘアーアレンジ講座の新しい内容は全部となります。
逆毛は、とてもインパクトがあるものでした。
思わず、「これで街を歩くんですか?」と質問が出るくらい(笑)
一応断わりを入れておきますと、、
これは、逆毛の基礎を学ぶということで練習しているだけです。
|
|
基礎を学んでおけば、応用として逆毛を使う時にもアレンジができるからといったことからです。
意外と、ツンと立たせるのは難しいですね。
逆毛にする時に、均等に力を入れていかないと、髪は立ってくれません。
これまでやった範囲の復習
来週の試験では、これまでやったことが範囲となります。
そして制限時間もあるため、スピードが要求されます。
試験と同じ条件で、時間を計って挑戦してみました!!
*( )に記されている数字は、試験の時の制限時間となります。
一束(10分)

|
|
全頭根元縦巻き(15分)
|
|
カーラー巻き(20分)
ストレート(15分)
今回の授業では制限時間内に終わった人も、オーバーしてしまった人も出ました。
来週までにしっかり練習して、目標タイムをクリアーできるように、目指していきましょう。
来年、チャレンジする作品
今年のヘアーアレンジ講座は、来週の試験で終了です。
内容も充実しているぶん、覚えることもたくさんありましたね。
時間もあっという間に、過ぎてしまいました。
少し気が早いかもしれませんが・・
来年のヘアーアレンジ講座で、作っていく作品の一部をご紹介致します。
今年は、しっかり基礎固めをしたので、来年は様々なアレンジを中心とした授業となります。
妙見先生と共に、授業でお世話になっている、2名の先生
――石塚先生&長野先生が作って下さいました
モヒカンJカール
|
|
|
カールアップ
かぶせアップ
|
|
|
サイド
|
|
来週は、今までのまとめとする試験があります。
あまり自信のない人も、今からできることもあるので、諦めずに取り組んでいきましょう。
技術も大切ですが、このコースの目的は、心を磨くことですから♪
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事