校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ

シリーズ 「4/21新年度保護者会に向けて!学年担任の所信表明」 トータルビューティ編

ータルビューティコースPlus担任の濱崎です。

 

先日、トータルビューティコースPlusの新規ガイダンスの模様をレポートしましたが、

昨年の内容とは大いにリニューアルして、まだまだ具体的なコンテンツも見えない方が多いと思います。

 

具体的な内容については、これからブログを通して皆さんにご報告させていただくとして、

本日は明日行われる保護者会に向けて、私からこのコースに対する所信表明を

させていただきたいと存じます。

 

この1年間で、美容のスペシャリストである講師の先生方から、直接指導してもらいながら、実践形式の授業を行っていきます。

 

授業内容は、

メイクアップ、ネイルアート、エステティック、ヘアアレンジやフラワーコーディネート、アロマテラピー、着付け、接遇マナー、ブライダル、色彩、アパレル

 と、総合的な美容の知識やロールプレイングをしての実践力をつけていきます。


「トータル」とコース名に付けられているように、このコースでは美容の知識をただ身につけるだけでなく、心も逞しく成長できるように、サポートしていきます。

 

具体的には「気づく力」・「比べる力」・「選ぶ力」と考えています。


「気づく力」――各講座では資格取得にも対応できるシステムになっています。新たな分野を学ぶことで、自分の世界観が広がる喜びを感じることができます。また他者とのコミュニケ―ションの中で、自分の新たな一面を発見することも「気づく力」として大切なことです。このコースでは、そのような場をより多く用意しています。

 


「比べる力」――こちらのコースでは、ライフサポートコースの授業にも出席することができるという特徴があります。ライフサポートコースの授業では、美容以外の業界で働く方々の話を聞くことができます。例えば、飲食業界で人材派遣の仕事をされている方から、ダンス、俳優、大学でキャリアカウンセラーをされている方まで、職種は様々です。

 


「選べる力」――「比べる力」をつけることで、より多くの選択肢が、今後の進路を決めていく上で、役立っていきます。その選択肢の中から、美容業界に進むのか、それとも違う職種の仕事に就くのか、または大学や専門等に進学するのか、を一緒に考えながら、卒業後の進路もしっかり決めていきます。

 


そして中央高等学院の大きな柱である大学入試コースとも併用して、勉強のほうも自分のペースで取り組んでいきます。その結果、最終的には必ずしも美容業界にとらわれない、総合的な視野に立って、一人一人の可能性(進路)を見出していくことを目指しています。


社会で活躍している人に接し、様々な経験をすることは、これまでの自分からもっと広い世界を見られる自分に成長するチャンスです。皆さんの「自分発見」をサポートできるよう、私も毎回の授業を全力で楽しみ・いろんなことを吸収していきたいと思います。

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら