校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
大学入試コース プレ講座改め「スタートアップ講座」が始まりました!
2012/01/25
年が明けて東京も雪が舞ったりと、一段と寒い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、今週月曜日から大学入試コースの「大入スタートアップ講座」がスタートしました。
学校の新年度というのは4月です。
中央高等学院全体の新年度はもちろん4月なんですが、
各コース別に考えると、新年度は微妙に変わってきます。
たとえば高卒認定試験コースは、今年の8月受験を目指して1月10日から授業も開講しています。
ですので、このコースの新年度は1月10日!ということになります。
そして大学入試コース。通常の授業が始まるのは新しい学年に上がった4月からですが、
その4月からの勉強を、自信を持ってスムーズに進めていくために、3学期中は準備講座が用意されており、
それが1月23日からスタート!よって、この日が新年度です。
23日(月)はクラス分けテストを 実施しました! |
今週から始まった「大入スタートアップ講座」は、生徒の皆さんには
プレ講座という名称でご案内しています。
しかし、渋谷原宿校では、この時期にしかできないことを焦らずマイペースで行い、自分なりの課題を各教科の先生と一緒になって考えながら取り組み、
4月の新年度を少しでもいいから何か進化した自分で迎える!
ということを目指すという意味をこめて、スタートアップという名称にしました。
4月までの準備ではなく、4月に向けた飛躍、ってことね。
この講座は、大学入試コースと同じ雰囲気で授業を行います。
大学入試コースの雰囲気に直接触れることで、勉強への意識つけを行うことはもちろん、
生活のリズム作りをこの講座を通じて確立していくこともできます。
でも、もっとも大事なポイントは、
スタートアップ講座初日ということで、 野沢先生から大学入試コースで勉強することの意識についてお話しがありました!!
「自分のため」にがんばってほしいというお話しでした。 |
「勉強は苦手、勉強は嫌い、進学なんか決まっていない」
とか内心考えていて、勉強する気持ちから離れている意識を、
自分自身で気づいて変えていきましょう!!ということです。
少しずつでよいのです。
基礎的な内容を時間に追われずできる、という特長を活かし、
いろんなアプローチで皆さんの知らない勉強の楽しさに
気づいてほしいと思っています。
この時期から偏差値や成績に追われて勉強しても、
はっきり言ってまったく面白くないし続きません。
中央高等学院の先生は、生徒にプレッシャーをかけたり
詰め込み式で授業を進めても意味のないことを知っています。
そして、そんな授業の進め方に嫌気が差してこの学校に
入った生徒が多いということも知っています。
偏差値を1ポイント上げるためにギスギスするのではなく、
たった1科目でもいいから、これならなんとなくイケるかな!?
って気持ちに上げてあげること・・・
これが「大入スタートアップ講座」の本当の目的です。
スタートアップという言葉には、開始するという意味もありますが、
「今までの自分をリセットして生まれ変わる」という意味も含まれています。
どうかこの講座を通じて、皆さんをいい意味で生まれ変わらせ、今までの自分とは一回りも二回りも
進化した自分に出会える架け橋にしたいと考えています。
どうか皆さん、できるだけ多く出席して今まで出会えてなかった自分にめぐり合いましょう。
最後に・・・
今、他の高校で中央高等学院に転校しようかどうしようか悩んでいる皆さん!
中央高等学院には、勉強ひとつ取っても、今までなんだったんだ!?という気づきがたくさんある環境と、
それを皆さんに楽しく伝えることができる、今まで出会ったことがない先生がたくさんいます。
「大入スタートアップ講座」は今週から始まりましたが、途中から参加していただいても全くハンデはありません。
どうかできるだけ多くの皆さんの自信に満ちた本当の笑顔を引き出したいと考えていますので、
一日でも早く学校見学に来ていただき、この講座を体験してみてくださいね。
学校見学は土日祝日含め、毎日個別に行っています。まずはお電話かメールでお問い合わせください。
お問い合せ先
中央高等学院 渋谷原宿校
入学相談室 03-5469-7070
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事