校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
シリーズ 「10/29 進路ガイダンスに向けた所信表明!」 ~2年生担任編~
2011/10/21
みなさん、こんにちは☆
最近、めっきり寒くなってきましたね。
今回は2年生へのメッセージです。
高校生活も残り半分になりました。
体育スクーリング
毎日、学校へ行ったり、アルバイトをしたり、遊んだり…
あっという間に過ぎていきますね!
「周りの友達が進路を考え始めている」
「ずっと今のバイトを続けるのかな?」
「卒業したらどうしよう??」
「何も考えていない」
などなど…
みなさんの中には、進路について不安や悩みがある人もたくさんいると思います。
そんなあなたに朗報があります!(すでにご存じの方もいると思いますが…)
「進路ガイダンス」
10月29日(土)13時半~開催です!!
このガイダンスは、これから3年生を迎えるあなたたちのためのガイダンスです。
進路を考えるうえでの情報をたくさんGETしにきてくださいね☆
「やっぱり大学に行きたい!」と思ったら→大学入試コースへ
「もっと自分と社会のことを学びたい!」と思ったら→ライフサポートコースへ
「ファッションやメイクの仕事がしたい!」と思ったら→ビューティーコースへ
自分に合ったコースをもう一度考えてください。
「何をしたいのかわからない」という人は今がチャンスです!
ひとりで考えていても、わからないし、不安なままです。
まずはガイダンスに参加して、情報を手に入れましょう!
ライフサポートの授業になかなか出られていない人は、
これを機に授業にも参加して、ぜひ、自分のことを考える時間をつくってください。
ライフサポートコースでは、これまで色々な活動を通して「自分」について考える機会がありました。
そこで見つけた「自分」をヒントに、これからどう時間を使うのかを決めていきましょう。
「大学にいこうかな…。でも大学受験って難しそう。どんな試験があるの??」
なんて悩んでいる人はいませんか。
このガイダンスでは大学受験のことや大学入試コースではどんなことをしているのかなどのお話もあるので、
進学で悩んでいる人もモヤモヤを解消しにきて下さい。
「やりたいことがみつからない」という人も、大学に行って視野を広げてみては??
大学って、みなさんが思っているほど堅苦しいところではないですよ。
最後になりましたが、保護者の方へメッセージです。
保護者の方には是非ともお越し頂きたい!と思っております。
それは、「自分の進路がどうなってしまうのか…」「何から考えたらいいのかわからない…」
こんな不安を抱えているお子さまのために、ご家庭でも進路について一緒に考える機会を作って頂き、進路選択をする際のサポートにお役立て頂きたいからです。
大学進学についても、ご自身が体験された頃の入試とはかなり形式が変わっております。
推薦ひとつとっても、指定校推薦・自己推薦・公募推薦があり、AO入試というものまであります。
保護者の方にも情報を共有し、お子さまの相談相手になって頂きたいと思います。
まずは、今のお子さまの生活リズムを整え、学校生活を定着させていくことからだと思います。
そのためには、保護者の方のご協力が欠かせません!
午前中から頭をしっかり働かせる習慣づくりを今からしていくことは、お子さまの将来にとって大事なことです。
ただ、「学校へ行きなさい」「勉強しなさい」ではなく、それが「なぜ必要なのか」説明してあげることで、お子さまも理解しやすく素直に聞いてくれると思います。
この進路ガイダンスが、お子さまへの働きかけの手がかりになれば幸いです。
では、ガイダンスでお待ちしております
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事