校舎案内と生活さいたま校 学校生活ブログ
校舎の様子
2020/06/21
みなさん こんにちは!
中央高等学院 さいたま校です。
6月から分散登校が始まり、検温、手洗い、手指の消毒の徹底はもちろん、換気できる教室の利用、前後左右2メートル以上の座席感覚、1日に複数回にわたり、校舎全体と使用後の教室の除菌清掃など、様々なルールを設けて感染予防を行っています。
ガイダンス時にお伝えした、書面にしっかり書かれた様々なルール。
各学年の登校日では、様々なルールの下、少し窮屈な学院生活ですが、生徒のみなさんがしっかり自覚を持って、ルールを守り過ごしてくれていて、とても感心しています。
みなさん、自分の為に、みんなの為に思いやりをもって行動してくれて、本当にありがとう。
さて、昨日は3年生の登校日でした。
このような状況下でも、残念ながら受験は待ってくれない。
昨日は通常学習を行う生徒もいれば、早々と専門学校の出願準備を進めている生徒がいました。
そして、総合型選抜や学校推薦型選抜を考えている生徒に、小論文の練習をしてみましょう!
なんて声をかけたところ、、、
たくさんの生徒が登校し、黙々と頑張ってくれていました。
自宅で小論文を書いてみたけど、わからなくなってしまった・・・。
自分が書いた文章が正しいのかわからない・・・。
そんな葛藤をしていた生徒達。
小論文を書くことは自宅でもできますが、集中できる環境で書く、書いたうえで添削してもらえる。
登校して行うことって、やっぱり大きいものがありますね。
中央高等学院は、受験に向けた教科学習のサポートだけでなく、小論文や面接試験などのサポートも充実している点が特長です。
このような状況で、大変なことが多々ありますが、
今年も「3年生全員進路決定」に向けて、頑張りましょう!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事