校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ
中学生コース♪ 1月12日
2013/01/12
新年最初の中学生コースです
本年もどうぞよろしくお願いします 今日は松井先生も参加して、昔からある日本の遊びを行いました。 松井先生は初参加となるので、まずは自己紹介からはじめます 最初の遊びは「福笑い」 あまり経験はないようでしたが、奥住先生の説明ですぐ飲み込めたようです。
ベースの顔は奥住先生
そしてそこに置いていく顔のパーツはみんなの手作り
中学生コースらしい福笑いでしょ?
ひとりひとり好きなようにパーツを描いて、カットしていくのですが、
こんなカワイイ目を描いちゃう人も
ベースは奥住先生なのに‥‥ね
カットしたらいよいよ福笑いを始めます。
2人ひと組になって、1人はタオルで目隠しをして、
もう1人はパーツを置く位置を言葉で誘導します。
松井先生はうまく誘導できているでしょうか
終了~ さてさてどんな顔になったかな。
‥‥‥。
おぉ‥‥いろんな奥住先生が
次の遊びは「百人一首」
百人一首はなんと手作り~ みんなも手伝ってくれました。
詠み人は奥住先生です。
おや?みんなの視線の先にはMちゃんとMちゃんがいます。
みんなから離れてにこにこしていますが、
奥住先生が詠みあげたとたんに、ぴゅ~っと飛んできて
札を取ってしまいました
実は2人のMちゃんは百人一首が得意で、
一緒に座っていると、ぜ~んぶ取ってしまうのでした。
ハンデを付けようと離れて座ってもらったのですが、
それでもすごい勢いで取ってしまいます
みんなも勢いにのまれて、最後は手が出せない状態に
他にも百人一首に詳しい生徒がいて、
「私の好きな歌が出なかった」なんて言っていて、
意外な一面を見ることができた一日でした~
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事