校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ

中学3年生コース♪ vol.23 1月14日

2012/01/14

いよいよ冬本番!snow 日に日に寒くなってきますね。

体調を崩す生徒もいる中、今日も元気な中学3年生コースですhappy02

今回も初参加の男子が一人います。自己紹介をしてフリースクールスタートnotes

 

1時間目は、「キレイに字を書こう」、英単語の復習、漢字検定の学習を

行いました。来月はいよいよ漢字検定試験pencilが行われます!

準備はいいですかー?

 

2時間目、奥住先生から

「みんなが考えるコミュニケーションとはどんなものですか?」

 という質問がありました。

DSCF6005.JPG

 

「会話」

「他の人と一緒にひとつのことをすること」

「他人との関係」

「友だちができてくる」

など、いろいろな考えが発表されます。

 

奥住先生は「思いやり」と答えました。そして、一緒にこの映像を観ましょう。

と、ホワイトボードをスクリーンにして、

被災ケーブルテレビ局が捉えた魂の記録映像

というタイトルの映像を観ました。

 

6007.JPG 6009.JPG

 

これは、東日本大震災で被災した、釜石市、気仙沼市、塩竃市の

それぞれのケーブルテレビ局が合同で制作した映像です。

全国に報道されていたニュースとしての映像ではなく、

会社も自宅も被災して、自らも避難生活をしながら無我夢中で撮った、

と、解説にありました。

 

いつものフリースクールとは、みんなの表情が違います。

震災直後の場面から、再会を喜び合う場面、復興にむけて立ち上がる場面、

目に涙をためながら観る生徒もいましたthink

 

  6017.JPG 6024.JPG 6016.JPG

   

鑑賞を終えて、奥住先生から

 

6023.JPG 「風化されてきつつある震災の出来事。

 でも被災地では復興がままならい状況です。

 では、私たちにできることは何かないでしょうか?

 ということで、この中学3年生コースのみんなで、

 復興支援のチャリティフリーマーケットを行いたいと考えています。

 開催に向けて、来週から話し合っていきましょう!」

 

 

 

今年度の中学3年生コース最後のイベントとして、

チャリティーフリーマーケットの企画から実施までを行いますhappy01rock

このイベントを通して、コミュニケーションとは何かを一緒に考えていきましょう。

 

次回のフリースクールは、1月21日(土)10:00です。皆さんに会えるのを楽しみにしていますclover

 

 

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら