校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ

ケーキ教室に行ってきました

 

12月21日はケーキ教室の日でしたcake 

 

場所はご近所の二葉製菓学校。道具も機材もプロ仕様。

 

本日はマドレーヌとデコレーションケーキの2本立て。

 さぁ、みんなうまく作れるかなsign02

 

まずは先生の様子をモニターでチェックflair

レシピもフランス語で書かれてて本格的です。

教官指導.JPG

 

まずはマドレーヌ作りからスタートhappy02

 

DSCF6242.JPG    DSCF6243.JPG 

DSCF6245.JPG   マドレーヌ②.JPG

なかなか器用な手つきでみんな上手upgood

 

マドレーヌが焼きあがるまでの時間を使って、

 お次はクリスマスケーキのデコレーションhappy02

 

ひとり一台使ってのデコレート。

クリームの泡立てからイチゴの飾り付けまで、

スポンジを焼くこと以外全部の作業をこなしますdash  

       

DSCF6264.JPG  DSCF6267.JPGのサムネール画像

DSCF6304.JPGのサムネール画像  ケーキ②.JPG

          ケーキ①.JPG  

                ↑

    大澤先生もエプロンを新調しての挑戦です!

    めっちゃ真剣~happy02  

 

ようやく苦心の末出来上がったケーキはどれもプロ級の出来ばえhappy02

と同時に広がる甘くておいしそうな香りはマドレーヌlovelyup

 DSCF6306.JPG  DSCF6311.JPG  完成品.JPG     

ラッピングもして遂に完成heart04

出来上がったケーキを見てみんな満足げですcatface

 

さぁ、それではいよいよ試食ターイムbirthday

実習の醍醐味は自分たちで作ったものを食べることができるっていうこと。

甘いものって顔がニコニコになるねhappy01

ケーキ食べる先生.JPG  DSCF6328.JPG

  ↑

大澤先生、大きなお口でケーキをパクリっ。おいしそうに食べるよね。 

 

最後は後片付けと今回のまとめのお話を聞いて終了となりました。  

 

DSCF6237.JPG   DSCF6335.JPG

あっという間の2時間半。みんないい気分転換になったようです。

来年もまた開催したいと思ってます。

今回参加できなかったみんなも、来年はぜひ参加してみてくださいね。

今年以上の傑作が生まれちゃうかもよhappy01shine

 

 

 

 

 

 

 

 

   

オマケ

  IMG_6692+のコピー.jpg      

 学校に戻ってケーキを食べようと切り分けたら、

デコレーションのサンタさんが生クリームの雪崩に埋まってしまいましたsweat01

ちょっと苦しそうsign02

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら