校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ

2019年度高校サッカー選手権東京都1次予選スタート

今回のブログは、

 

中央国際高等学校

 

中央高等学院

 

biomサッカーコース担当

 

武藤がお届けします。


さて、

 

biomサッカーコースの男子です!!


冬の風物詩、


高校サッカーの

 

東京都1次予選が始まりました。

 

(まだ夏ですが・・・。)

 

初戦は8月15日(木)

 

11:30キックオフ。


対戦相手は都立神代高校。

 

(昨年度は都大会まで勝ち進んだ高校です。)


場所は東京電機大学高等学校。

 

(今年度から人工芝のグランドです。)


台風の影響で天候は、

 

強雨・強風・晴天が

 

分単位でコロコロ変わる状況で、

 

とてもやりづらそうな感じです。

 

試合前の生徒達は

 

緊張していなさそうに

 

見せていますが、

 

試合が始まったら大丈夫かな?


インターハイの時よりは

 

喋っているけど、

 

いつもと比べると口数少ないぞ!

 

心配・・・・・。

 

さあアップが始まりました。


強雨の中で

 

短い時間しかありません。

 

アップ1.JPG

 

アップ2.JPG

 

アップ3.JPG

 

 

アップが終わり円陣good

 

円陣.JPG

 

始まります!!dashdash

 

さあ始まる.JPG

 

キックオフ。soccer


やっぱりいきなり攻め込まれます。wobbly


案の定、

 

緊張からか?

 

体が動けていません・・・・。


ピンチです。sweat01sweat01

 

いきなりピンチ.JPG

 

何とか守り切りましたが、


ここから、

 

まさに一進一退の攻防が始まります。

 

中央国際高等学校

 

biomサッカーコースは、

 

事ごとくセカンドボールを

 

相手に拾われ中盤を支配出来ず、

 

リズムが掴めません。sweat02

 

前半1.JPG

 

攻め込まれますが、

 

ディフェンス陣が

 

踏ん張りカウンターで攻めるも

 

攻めきれず、

 

ピンチの後にチャンスが。


しかし、

 

お互いに決定機まで行けずbearing

 

前半2.JPG

 

共にイライラしている感じで前半終了。


0-0

 

ハーフタイム。punch

 

ハーフタイム1.JPG

 

どんな指示がでているのかな?


気持ちを切り替えて

 

後半戦に挑んでくれたらな。

 

後半が始まります

 

後半スタート.JPG

 

ようやく緊張がほぐれたかな?

 

いい動きを見せ始めましたが、

 

相手もいい動きをし始めました。

 

後半10.JPG

 

後半11.JPG

 

後半12.JPG

 

前半同様の展開が続くも、

 

お互い決定機まで

 

持ち込めるようになり、


後半25分

 

中央国際高等学校 biomサッカーコース

 

決定機が続きましたが得点出来ず、


その直後相手のカウンターが炸裂。

 

2・3回と大ピンチ!!! sweat01

 

キーパー・ディフェンス陣が

 

体を張って守りましたが、

 

最後こぼれてきたボールを

 

相手がシュート!sign03

 

ブロックに行った選手の足をかすめ、

 

ドライブが掛かり

 

キーパーの頭上を越えてゴール。

 

0-1sweat02


先制されてしまいました。crying


時間があまりない、

 

すぐさまボールを拾ってキックオフ。

 

もう攻めなくてはいけません、

 

今まで以上に

 

ボールを追いかけていますが、

 

やはりセカンドボールが

 

奪えずチグハグな感じです。bearing


そんな中、

 

後半33分

 

中央国際高等学校 biomサッカーコース

 

キーパーのキックから

 

カウンターが発動され、sign02

 

左サイドにボールが渡りsign03

 

ドリブルし1人交わしシュート!!

 


soccerゴーーーーーーーーーーーー

 

           ーーーーーーール!!!soccer

 

1-1happy02

 

同点!up

 

ここからたたみ掛けて攻めます。punch

 

後半2.jpg

 

後半3.jpg

 

後半4.jpg

 

しかしそのまま試合終了。


PK戦に入ります。


中央国際高等学校

 

biomサッカーコース

 

後攻です。


相手1人目

 

PK1.jpg

 

コースは読んでいたのですが

 

決まりました。


中央国際高等学校

 

biomサッカーコース

 

1人目は失敗。sweat02


0-1


相手2人目は

 

キーパーが見事反応して止めました。heart04


中央国際高等学校

 

biomサッカーコース

 

2人目以降は全員が決めました!good


1-1


相手3人目は成功。


2-2


相手4人目はゴールバーを叩き失敗。


3-2


相手最後の5人目は成功。


3-3


中央国際高等学校

 

biomサッカーコース

 

2人目以降全員が

 

成功しているので!!shine


4-3


勝ちました!!!!scissors


辛くも2回戦進出しました。


みんな良かったね。Laughing

 

今日は存分に喜んで、

 

明日から気持ちを切り替えて

 

2回戦に向けて練習しましょう。


まだまだ出し切れてないからね。

 

2回戦は、


8月20日(火)

 

9:00キックオフ


場所:東京電機大学高等学校


対戦相手:東京電機大学高等学校


お時間が許される方・

 

近隣にお住まいの方・

 

biomサッカーコース

 

興味のある方・

 

関係各位の皆様、


是非、応援に来てください!!

 

 

本学やbiomサッカーコース

 

ご興味のある方は、

 

お気軽にお問い合わせ下さい。


説明会・授業見学の日程はこちら!

 

☆説明会の案内(8月下旬).jpg

 

皆様からのお声がけ、

 

心よりお待ちしております。

 


この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら