校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
インターハイブロック決勝
2019/06/01
こんにちは。
中央国際高等学校 biomサッカーコース
担当の武藤です。
インターハイ支部予選2回戦を勝ち上がって、
決勝まで進みました!
決勝の模様をお伝え致します。
5月2日(木) 対戦相手は
強豪 都立東大和高校
場所は東海大菅生高校グランド
11:30キックオフ。
対戦相手はグランドまであまり距離がなく、
たくさんの生徒が応援に来ておりました。
またまた、かなりのアウェー感です。
biomサッカーコースの生徒たちは、
今回は程好い緊張感を保ちながら
リラックスしておりました。
アップ前にミーティング。
真剣です。
さあアップです。今回はGKアップの写真も。
さあ気合を入れて!
キックオフ~~!
今回も、対戦相手のキックオフ直後、
前から素早く仕掛けてきます。
前半3分縦にロングボールを
蹴り込まれ
GKと1対1に(いつものパターン。笑)。
コースを突かれて失点・・・・。0-1
その後もハイプレッシャーで押し込まれ、
苦しい展開が続きます。
何とかカウンターで勝機を伺いますが
跳ね返されてしまいます。
そして前半35分くらいに左サイドを崩され、
センターリングからの失点・・・・。0-2
この時GKが相手選手と接触し、
頭を打ってしまい交代。
控えの1年生GK初出場!
急にデビュー戦!!
ど緊張。。。。ガンバレー!!!!
そんなこんなで、ドタバタで前半終了。
ハーフタイムで気持ちを切り替えて
後半に挑んで欲しい!!!
後半スタート。
前半と変わらず、
対戦相手はハイプレッシャー。
防戦一方・・・・・。
しかし、キャプテンを中心に
DF陣は戦っております。
少しずつですが、カウンターで攻め始めた
中央国際高等学校biomサッカーコース。
何度かチャンスが訪れてきました!
CKを得て得点を狙います!!
何とか、まずは1点をと思っているなか、
対戦相手の猛攻、GKと1対1
失点を覚悟しましたが、
1年生GKナーイスセービング!!!
CKへ逃れました。しかーーーーーし。
対戦相手の素晴らしいキック!
それをFWがこれまた素晴らしいヘッディング!
ゴール。
これはGKしょうがない・・・・。3-0。
この後、
中央国際高等学校biomサッカーコースは
あきらめずに最後まで
走って走っていましたが、
無念にも試合終了のホイッスル。
残念ながら負けてしまいましたが、
逞しい生徒達です。
言い訳はしたくないですが、
3年生は少ない人数で
後輩たちを引っ張っていました。
2年生もたくましくなり
必死にプレーしおりました。
1年生、まだ入学して1ヶ月半です。
よく戦いました。
監督も4月に就任したばかり。
みんながチームの為に
頑張った結果です。(涙)
色々な思いがあり、
この文章も涙で文字が読めません。(涙)
言葉は悪いですが、
「すげーカッコイイ集団です。」
この大会で全てが終わる訳ではなく、
次の目標に向って更なる飛躍を楽しみにしております。
biomサッカーコースの生徒!!
中央国際高等学校のみんな!!
まだまだまだまだ、
たくさんの可能性がある!!!
色々あって当たり前!その経験が大切です。
だから笑って行こう。笑
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事