校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
ライフサポート講演会 第8回 ~不登校・ひきこもりを考える~ 開催いたします!
2014/01/22
1月25日(土)に第8回となるライフサポート講演会が行われます。
今回も前回に引き続き『ひきこもり傾向の不登校』についてです。
そして久しぶりとなる今回の開催は、スペシャルゲストを呼んでいます!
なんと現役3年生の生徒で、保護者のみなさんの前で
お話してくれるという女の子です(^^)
以前学校にも外にも行けなかった時期があった、という経験を持つ彼女に、
Q&A方式でいろいろお話を聞きたいと思っています。
日時:1月25日(土)13:00~15:00
会場:渋谷原宿校
参加費:無料
当日参加も可能です。
ぜひお気軽にお越し下さい!
~前回の内容のご紹介~
前回は、具体的な生徒を想定した『ケーススタディ』によるグループワークをしました。
例えば…
ケース① Aくん(高2)
家族構成:父、母、本人、弟(中2)
・中学2年生頃から不登校
・おとなしい性格で友人はすくないタイプ
・勉強はニガテで、小学校高学年からついていけなくなった
・高校は卒業したいが、レポートがたまっている
などなど…
ケース② Bさん(高2)
家族構成:父、母、本人
・いじめられた経験がある
・気の合う友達がいないため、登校する気分になれない
・課題は遅れながらもきちんとこなしている
・アニメやボーカロイドが好き
などなど…
このグループワークの目的としては『不登校を客観的に捉えてみることで
自分のお子さんと接するヒントを見つけていただきたい』というものでしたが、
こんなにたくさんの意見が出ました!
みなさん既にご家庭でやっていることもあれば、「なるほど~」という対応もあり
学びの深い時間となりました。
正解がないから…理想通りにはいかないから…
だからこそ解決が難しいのですが・・・
このように同じ問題をかかえる保護者のみなさん同士で話し合う時間で、
少しでも心が軽くなるお手伝いが出来ていれば嬉しいです。
今週もたくさんの方のご参加をお待ちしております!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事