校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ

夏の高校生フットサル大会2013

無題.bmpサッカー部顧問の土屋です。

 

サッカー部は、8月6日に(火)に「夏の高校生フットサル大会2013」

の予選に参加して来ました!!

 

 

この大会では8月3日から出場全40チームで4日間の予選グループリーグが行われ、

各日2チームの合計8チームが決勝大会への切符を勝ち取り、

8月11日の決勝リーグへと駒を進め、そこで優勝を争います。

 

私たちのチームは、予選最終日に出場しました。

 

 

予選グループの相手校は武相高校、向上高校A、正智深谷フットサル部C、

広尾学園高校フットサル部C。

 

サッカー部として知名度の非常に高い高校も含めた激戦区に入りました。

 

 

DSCF1993.JPG

 

 

まずは武相高校との第一試合。

見事に3-0で勝利を収め、幸先の良いスタートとなりました。

 

 

チームの勢いと雰囲気の良さをそのままに迎えた第二試合、

相手は正智深谷フットサル部C。

この試合も、3-1で勝利することができました。

ただ、このあたりから選手の疲労や選手間のコミュニケーション不足が見え始め、

この日の天候のように、やや雲行きが怪しくなっていました。

 

 

その中で始まった第三試合、相手は広尾学園高校フットサル部C。

結果は1-1の引き分け。この試合で、チームの雰囲気はガラリと変わってしまいました。

 

 

勝ちきれなかった悔しさ、疲労。

 

また、新チームとして初の「公式戦」。

 

 

それぞれが重なって一つの壁となり、チームに立ちはだかりました。

 

 

そして迎えた予選リーグ最終戦。相手はリーグ首位を争う向上高校A。

つまり、この試合で勝ったチームが予選1位となる大一番です。

結果は…残念ながら1-2で敗戦。

 

この結果、私たちは予選2位でリーグ戦を終え、もう一つの予選グループの1位チームと

決勝リーグ進出決定戦を戦うことになりました。

 

DSCF1984.JPG

                          ※つくば開成高校が中央高等学院の提携している通信制高校です

 

 

実はこの大会、3年生部員からの提案で、ある戦い方を徹底してやっていました。

 

 

それが序盤はある程度結果として出ていたのが、第三戦、四戦と通用しなくなっていったのです。

 

そこで決勝リーグ進出決定戦の前に、部員を集め緊急でミーティングを開きました。

 

 

そして彼らに、戦い方を変える決断をさせました。

 

 

しかし、緊急で戦術を変えたからと言ってすぐに勝てるようになるほど、

スポーツは甘くありません。

 

 

結局最終戦、相手は向上高校Bでしたが、0-3で敗戦し、

決勝リーグへの進出は叶いませんでした。

 

 

この大会は新チーム結成後初の公式戦で、

私自身本当にさまざまな発見と葛藤がありました。

 

そして、何より部員たち一人ひとりが、この大会を通じて、

チームや個人としてやるべきこと、

目標を認識出来たのではないかと思います。

 

そういった意味で、この大会は非常に意義のある大会でした。

 

 

 

この経験を活かし、この夏一番の目標としている8月17,18日の

「東京都フットサルチャレンジU-18」

へ繋げて行きたいと考えています。

 

 

最後になりましたが、応援に来てくれた渋原の生徒の皆さん、本当にありがとう!

 

20130806フットサル大会1.jpg

 

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら