校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
トータルビューティコース 講座No.8 メイクアップ②
2013/01/22
前回の授業では、メイクアップの下地を作る前に
フェイスマッサージをして、顔の表情筋を
和らげる方法を学びました。
今回は相手に、よりスム-ズにフェイスマッサージを
してあげられるようにする練習からスタートです。
このマッサージは、目の疲れや肩凝りのツボも押さえることができるので、
かなり気持ち良くリラックスすることが出来ます。
さっそく友人に試してあげた人もいて、とても喜ばれました。
血行が良くなり、お肌にもハリが出てくるので、なんだか
温泉に行ったような気分になれます。
自分の顔に似合わせメイクアップ――修正・再現
理想のメイクにより一層近づけるためには、
気を付けなくてはならないことがいくつかあります。
特に今回は、眉の作り方といったアイブロウを中心に、
いろんな種類のアレンジをやってみました。
眉の形や濃さはメイク全体の印象を、
ガラリと変えてしまうからです。
眉の位置は、顔骨に関係しています。
自然な眉に見える位置に描くことで、
目を引き立たせることもできるので、
この技を習得すると良いことづくし♪
立体的なメイク術を手に入れて、
なりたい自分を手に入れちゃいましょう。
ナチュラルメイクとは
講師の野場先生より、「絵画に例えるならメイクは絵であり、
髪は額縁です」というお話がありました。
メイクにあった髪型もまた、全体のバランスを考えた時、
欠かすことができない要素であるという意味です。
自分を知り、自分に合うメイクを見つけていく楽しさを、
この講座を通して感じてもらえたらいいなと思います。
メイク技術の中でも高い技術を必要とするのが、
ナチュラルメイクです。
ナチュラルメイクの難しさは、色を足していくのではなく、
自然な透明感を出すことがポイントです。
とは言っても、、メイク技術だけで透明感を出すことは、
やはり限界があります。
普段からの肌のお手入れや生活リズム、
健康的な食生活を心がけましょう。
野場先生は普段、モデルさんのメイクも担当されます。
やっぱりモデルの方達の肌はとってもキレイだそうです。
華やかな仕事をしていますが、それだけ日々の生活に
気を付けているということですね
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事