校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
ついについに!「トータルビューティコースPlus」新規ガイダンス開催! 後編
2012/04/16
講座の概要の説明が終わった後は、いよいよお待ちかね!各講座を担当する講師の方々の登場です!
妙見先生 ~ヘアアレンジ講座~
現役バリバリのヘアスタイリストとして、ヘアサロンにてマネージャーを務められている妙見先生。みなさんも知っているあの有名ファッション雑誌のモデルさんの撮影も数多く手掛けていらっしゃいます。
そんな妙見先生が美容の道を志したキッカケ、それは、学生時代、素敵な美容師さんに出会った事だそうです。「美容は魔法だ・・!」「自分の手で、人をキレイにしてあげたい・・!」と感じたことが、美容の世界に進んだキッカケとのこと。
これまでに手掛けてきたヘアアレンジの作品を数種類紹介して頂きましたが、まさに魔法!・・女性の髪を芸術的に表現し、イヤリングやネックレスまで全て人毛で作った作品には、ガイダンスに出席したみんなから驚きの声があがりました!
美容の世界では、単に技術だけ備わっていればいいという訳ではなく、挨拶やマナー・謙虚な気持ちで臨むことが重要になってきます。毎回の授業で、知識・技術だけではなく、基本的な心構えも一緒に学んでいきましょう!
今井先生・岡本先生 ~フラワーコーディネート講座~
自由が丘でフラワーショップ・アレンジメント教室「BLOOM&STRIPES」を開いていらっしゃる、今井先生。フラワーの世界に入ったのは比較的遅く、みなさんの年齢の頃は、やりたいことがわからなかったそう。何かを作ったり、デザインしていくことが好き・・そんな気持ちを持ち続け、フラワーの世界に辿り着いたそうです。
講座を主に担当して頂く岡本先生からは、内容についての説明がありました。初心者でも充分に理解できる基礎を中心としたクラスです。某ブランドや、東京の一流ホテルで、ブライダル装花を手掛けている実践での知識を、学ぶことができます。
‘今日はブーケを作りましょう!’‘今日はコサージュ!’と、毎回テーマ作品と決めて取り組んでいきましょう!
増田先生 ~色彩講座~
短期大学卒業後、アパレル会社販売員を経てヘアメイクの世界へ進まれた増田先生。現在はヘアメイク事務所の代表を務められています。
「色彩」に興味を持ったキッカケは、学生時代。「色」には様々な効果があることに魅力を感じ、引き込まれていったそうです。
美容の世界は、例えばヘアメイク担当者が、「衣装」も担当したりするなど、本来の役割以外の関連する業務も任せられることも多いそう。そのような場面で、「色彩」の知識があるとお仕事が円滑に進むことも多いのだそうです。
色彩講座は、11月に「色彩検定3級」受験を目標にしています。色彩検定受験に興味のある人は、是非合格を目標に頑張りましょう!
池田先生 ~着付け講座~
もともとは「日本文化」そのものに、興味が強かったという池田先生。日本の文化に関連のある職業は何だろう・・と考えた時に、「着物の着付け」のお仕事に辿り着いたそう。
「着付け」のお仕事の魅力は、‘一度技術を身に付けたら、一生涯、その技術を活かせる’こと。着付けの技術には上限が無く、奥深い。腕がサビつかないよう、プロとなった現在もどんどん手を動かして覚える努力を惜しみません。また、着付けや接客を通して、‘礼儀作法’を身に付けることができます。
「着付け講座」では、他装(人に着せてあげること)を主に学習します。1年目(今年度)は、着付けの入門編である「浴衣」から。2年目以降(来年度~)からは、振り袖(留め袖)へと進んでいきます。
野場先生 ~メイクアップ講座~
化粧品メーカーでの接客販売員を経て、現在はヘアメイク事務所にてカウンセラーとして活躍中の野場先生。化粧品メーカー退職後に、現在所属されているJMAに出会われました。美容学校にて講師としてもご活躍されています。
メイクアップ講座では、目指す検定試験が「メイクアップ技術認定試験」と「メイクセラピー検定試験」の2種類あります。野場先生が担当される「メイクアップ技術認定試験」は、1年目(今年度)は、4級・3級取得が受験目標です。4級は、実技は無く座学(美容に関する漢字の書き取りや、基礎知識)中心。3級は、実技(スキンケアから、人に施せるメイク)となります。
上品な身のこなしで、優しく語りかけてくれる野場先生。お話にどんどん引き寄せられてしまう、とても魅力的な先生です。実技や知識だけではなく、先生の魅力に触れ、内面から学ぶことも多いでしょう。
本コース11講座ある中で、今回は5講座を担当する講師の方々に来ていただきました!講師の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました!
現時点で、すごく興味があって待ち遠しい講座もあれば、ぶっちゃけ興味ないなあっていう講座もあるかもしれません。ですが前向きにすべてにチャレンジしてください。
実際にやってみることで今まで気づけなかった新たな魅力に気づけたり、自分の本当の興味の矛先が見えてくるかもしれません。いろいろな分野の知識を得ることで、自分のやりたいことが見つかるかもしれません。資格に無意味なものは一つもなく、すべてに波及効果があります。それらを吸収することで、必ず自分の未来の財産になります。
全ての経験は一つ一つ独立して備わっているのではなく、何らかのカタチでつながります。経験は全て足元に積みあがるんだから、それは全て1つになっているんです。だから無駄にはならないし、積みあがったものを素直に認めることが自信なんですね。
将来自信を持って生き抜くために、高校生活は試行錯誤していい時期です。どうか貪欲にいろんな分野のことを吸収してくださいね。
このブログを読んで、「トータルビューティコースPlus」に興味味を持った人!このコースは、毎週水曜と木曜の14時から渋谷原宿校で行われています。是非一度体験しに来てみてくださいね!
皆さんと一緒に感受性磨きができることを楽しみにしています!!!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事