校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ

シリーズ 「4/21新年度保護者会に向けて!学年担任の所信表明」 3年生編

早いもので4月も中盤!各学年の始業式も終了し、いよいよ本格的に授業もスタートしました。

 

そして今年一年、どういう想いや考えで一人ひとりの生徒と関わり、勉強のみならず生活面もサポートしていくか?を知ることは、中央高等学院にお子様を託す保護者の皆様にとってはもっとも気がかりなことだと思います。

 

そんな保護者の皆様に対し、教員が適宜、情報提供させていただく所存でおりますが、具体的にどのような指導をさせていただくか?を理解していただくことは非常に意義あることだと教員一同心得ております。

 

各学年の担任の声は、4/21の保護者会でお聞きいただきたいと考えておりますが、まずは各学年の担任より、シリーズで所信表明を致したいと存じます。

 

第一回目は3年生からです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3年生の保護者の皆様に、あらためてご挨拶と所信表明をさせていただきます。

 

 宮内先生 002.jpg   新学期ガイダンスで年間予定を説明する宮内先生

   植山先生 008.jpg

      今年から新しく担任に加わった植山先生

植山先生三ツ谷先生 019.jpg

      進路について話す植山先生と三ツ谷先生

 3年生先生014.jpg

ご承知のように日本の暦には、二つの「始まり」の時期があります。
一つはお正月(新年)であり、もう一つは4月の「新年度」です。


昔はこのように「新」が二つあることに違和感を覚えた時期もありましたが、最近はこのことがむしろとても重要に思えてきて、4月を新たな「かどで」としたいものだと、つくづく思うようになりました。

 

新年度の出発にあたって、今年もまた決意を新たにし、皆様とともにスタートを切りたいと思います。


特に今年度はいよいよ「卒業」となり、「進路」を決めて行かなければなりません。我々はもちろん、そのためのサポートをさせて頂きますが、是非皆さんには、「夢」を持って巣立って行って欲しいと考えております。

 

今すでに持っている人はさらに膨らませ、ボンヤリしている人は自分の可能性を模索してみて下さい。「夢」を持つことで、先々にどんなことがあっても立ち向かい、切り抜けられると思います。それは、「夢」の力によって成せることだと思います。


自分がチャレンジしたいと思っていること、行きたいと持っている場所を見付けて、新たな「かどで」を迎えて下さい。

 

 

中央高等学院の高校生活の中で、私たちは全力で生徒一人ひとりの「居場所」を見出し、そしてそれを示し、さらにそれに気づいてもらい、自信に変えていくよう努めてまいりました。来年は、違うステージでの「居場所」を見つけ、そこに踏み出してもらうべく、自信に加えて勇気を持たせることで、お子様の背中を押してあげることに力を尽くしてまいります。

 

今年は、3年生の担任として、新たに副教頭の植山が加わり、最強チームを形成いたしました!どうか4/21の保護者会で我々のメッセージを受け止めていただければ幸甚です。

 

保護者の皆様にお会いできることを楽しみにしております!よろしくお願いします!

 

3年生担任
植山哲明(副教頭)
宮内愛依
三ッ谷健司(大学入試コース責任者)

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら