校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ

1月31日(火)に1年生のホームルームを行ないました!

1年生担任の土屋です!

 

1月30日と1月31日に、後期の試験が行われました。

 

 1.31ブログ1.jpg

この試験は学年最後のとっても大切な試験であり、

また、「1年生」という括りで一堂に会する

最後の機会でもあります。

そこで私たち1年生の担任はこの機会を利用し、

最後のホームルームを開くことにしました。

今日は、その内容をブログに載せたいと思います。

 

 

 

 

まずは私土屋から。

 

1.31ブログ5.jpg

 

 

私からは、大入コースを選択しているものの、なかなか一歩が

踏み出せていない、つまり、先週から始まっている

「大入スタートアップ講座」に来られていない子達を中心に、

彼らに一つだけ、メッセージを伝えました。

 

 

 

 

それは、「止まっていてはダメ。まずは動こう」ということです。

 

これは以前も書きましたが、

 

「進路に悩んでいる」、

「何となく大学には行きたいけど今から勉強する気にはなれない」、

「学校に行くのは面倒」などと言って何もせず、ただ時間を過ごしてしまう。

 

それだけではそれは「止まっている」も同然だよ、ということです。

 

学校に来れば、先生と会います。

「学校にいる」友達と会います。

授業があります。

 

学校は、自分を高めてくれる刺激にあふれています。「動く」のは、一歩ずつでいいのです。

 

まずは学校に毎日来る。

授業にしっかり出てみる。

 

すべては、そこから始まる。そう、伝えました。

 

 

 

そして、もう一人の担任である谷治先生から。

 

1.31ブログ4.jpg

 

まず、この渋谷原宿校だけの名称である「大入スタートアップ講座」。

これは、この講座から「スタートする」という思いを込めての

名称変更なので、ここから全力でスタートを切って欲しい。

 

また、この時期から真剣に勉強をするということの大切さについて、

以前担任をしていた生徒(引きこもりがちだった中学時代を経て

中央へ入学し、最終的には見事早稲田大学へと進学を決めた子)

のがんばりを引き合いに出し

 

 

「がんばればあなたたちなら絶対に出来る。

私たちはあなたたちの可能性を信じている」と熱く伝えました。

 

 

 

1.31ブログ3.jpg

 

 

 

生徒たちもいつも以上に真剣に耳を傾け、

心に刻み込んでくれていた様子でした。

これからの彼らの活躍ぶりが、担任として楽しみでなりません。

 

 

 

 

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら