校舎案内と生活さいたま校 学校生活ブログ
砂漠で遭難したらどうする?
2021/10/13
こんにちは、さいたま校です。
先日の中学生コースは、2時間目に「コンセンサスゲーム」を行いました。
コンセンサスとは、「同意」という意味です。
参加した中学生のみなさんで、相談してもらい、チームごとにある結論(同意)を導くというものです。
今回のお題は、「砂漠で遭難したらどうする?」というもので、ミッションは、メンバーで話し合って
「気温は約43℃、最も近くの居住地まで約110kmの砂漠に不時着したら、あなた方が生き残るために最も重要と思われるものを、次の10の品物の中から選んで、1~10までの順位をつけてみよう!」
(かなり要約しました笑)
というものでした。
品物は、
- 懐中電灯(乾電池が4つ入ってる)
- ガラス瓶に入っている食塩(1000錠)
- この地域の航空写真の地図
- 1人につき1リットルの水
- 「食用に適する砂漠の動物」という本
- 磁石の羅針盤
- 1人1着の軽装コート
- 弾薬の装填されている45口径のピストル
- 化粧用の鏡
- 赤と白のパラシュート
最も重要だったのは、、、、意外なものでしたね…
生徒のみなさんからも、「えー」と驚ぎの声が上がってました。
ブログをご覧のみなさんも、砂漠で遭難したら生き残るために何が必要か、考えてみてくださいね!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事