校舎案内と生活さいたま校 学校生活ブログ

中学生コース

2019/02/09

本日の中学生コースは科学と人間生活からスタートしました。

今日のテーマは「見る」とはどういうことか、です。

 

目から入った光の情報が脳で処理される仕組みについて学習しました。

IMG_3226.jpg  

実は視覚全体に占める、目から送られる直接の情報の比率は小さいということを、錯視の体験などを通して実感できた様子。

 

学習の後は、見たモノの認知に関連して、ポリゴンマスクを作成しました。

結構複雑な作業だったけど、みんなうまく作れましたね!


IMG_3235.jpg

ジャーン!

できたのがこちら。


IMG_5820.jpg  

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら