校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ

1/21中学生コース☆吉祥寺本校

2017/01/23

 

こんにちは(^^)

通信制高校の中央高等学院 吉祥寺本校です。

1月21日土曜日の中学生コースの様子をお伝えします☆

 

 

この日の担当は、大学入試コース担任の土屋先生です!

1時間目の授業の内容は、原子と分子について。

こちらがテキストです↓↓↓

 

 

121中学生コーステキスト画像.jpg

 

 

 

 

元素記号(元素、あるいは原子を表記するために用いられる記号)を語呂合わせで楽しく覚えましたnote


 

 

121中学生ブログ1.jpg

 

 

例えば、

H(水素)、He(ヘリウム)、

Li(リチウム)、Be(ベリリウム)、

B(ホウ素)、C(炭素)、N(窒素)、O(酸素)、F(フッ素)、Ne(ネオン)

という10個の元素記号を語呂合わせにすると、

〝 水平 リーベ 僕の船 ” となりますSmile


リーベはドイツ語で愛するという意味だそうですheart04


なので、「水兵さんは僕の船を愛しています」という意味になります。

一見難しそうに見える元素記号ですが、このように語呂合わせにするととても覚えやすくなりますねhappy02notes

 


121中学生ブログ2.jpg

 

 

 

2時間目のレクリエーションの時間は、みんなでカードゲームのUNOを楽しみましたsmile

「ウノ」とは、イタリア語で数字の「1」を意味しますclover

 


ルールについてはご存知の方も多いと思いますが

配られた7枚のカードを順番に出していき、残り1枚になったら「ウノ!」と叫びます。

手持ちのカードが一番最初に全部なくなった人が勝ちです。

 

 

数種類あるカードの中でも、

+2や+4と書かれた他の人を妨害できるカードDrawTwo、DrawFourというカードがあり

前の人がこのいずれかのカードを出した場合は2枚か4枚をカードの束の中から引かなければなりません。

 

 

121中学生ブログ4.jpg

 


なので、仮に早い段階で手持ちのカードが残り一枚となり「ウノ」と言っても

このカードを出されると手持ちのカードがまた増えてしまうことになってしまうのです。


この日もみんなとても上手にこのカードを利用していて、なかなかの策士でしたsmile


中学生コースではこのように誰でもわかるゲームなどを用いて

初めて参加する場合でも楽しめる内容となっておりますので、

 

ご興味をお持ちの方は、お気軽に

吉祥寺本校・入学相談室0422-22-7787までお問い合わせ下さいsign03

 

ご参加お待ちしておりますsmile

 

 


この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら