校舎案内と生活吉祥寺本校 学校生活ブログ
中学生コース♪ 8月4日
2012/08/06
オリンピック観戦で寝不足の先生が多い中央高等学院
特にサッカーは男女とも盛り上がっていますね!
優勝なんてことがあるのかな‥‥あるかも
今日の担当は大澤先生です。
先生たちは昼食に外に出たり、買ってきて学院で食べたりという人が多いのですが、
大澤先生はいつも自作のお弁当!!毎日美味しそうなんですよ~~~
1時間目は、言葉の意味、副詞、慣用句
「たちが悪い」「すごすご」「口が過ぎた」など、
一度は耳にしたことがあっても、正しい使い方がわからない言葉ってありますよね。
特に慣用句はことわざと混同しやすく、古くから慣習的に使われている言葉が多いため
とっつきにくい感じがします。
一度聞いただけではなかなか覚えられない。。。普段の会話で使ったりして自分のものにしていきましょう。
答え合わせをして、大澤先生から解説があって
「あ~なるほど」、「えーそうなの?」というみんなの反応でした。
ボキャブラリーが増えそうだなぁ
2時間目は漢字のパズル
漢字が十字に並んでいて、真ん中が空欄になっています。
その空欄に漢字をひとつ入れて、タテヨコそれぞれ熟語をつくります。
よっつの漢字につながる共通の漢字。。。
これは面白いですね~
知らぬまに新しい言葉を作っちゃったりして
熟語って覚えにくいけど、こんな風にパズルにすると頭に入ってきます。
あらためて勉強の仕方って大切なんだなぁと感じますね。…漢字だけに…。
さて、みんなでコツコツ作った教室の模型が完成しました。
教室の中には、中学生コースに参加してくれているみんながいますよーん!
こうして参加してくれた人のミニチュアをどんどん増やしていく予定です
お楽しみにね~。
夏の遠足のご案内をお送りしました!
みなさんぜひ参加してくださいね!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事