校舎案内と生活池袋校 学校生活ブログ

3/6(日) 池袋校ならではの卒業式、開催!

こんにちは。

中央高等学院 池袋校です。

3月に入って春一番が吹き、三寒四温で春を感じられる様になってきましたgood

 

そしてそんな暖かな日の 3月6日(日)

学校法人中央国際学園 中央国際高等学校 ならびに 中央高等学院

 卒業式schoolを挙行しました。

 

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

 

 


当日の池袋は、雲ひとつない快晴sun

みなさんの門出を祝うような晴天でしたnote

 

 

未だ猛威を振るう、新型コロナウイルス オミクロン株の感染状況を鑑みて、

残念ながらオンライン中心での開催となりましたが、当日の様子を紹介いたします。

 

 


 

  

大澤校長による開式の辞、そして国歌清聴の後、

卒業証書の授与のかわりに、担任の奥住先生による 卒業生呼名 を行いました。


新型コロナウイルスが流行する前の、2019年4月9日

新宿の京王プラザホテルで行った入学式でも、

新入生全員の呼名を行ったのを覚えていますかsign02


その時は、当時担任の髙野豪先生が、みなさんの名前を呼びました。

入学式にも参加していた生徒は、その時のことも思い出したりしたのではないでしょうかsign02

 

 


そして中央高等学院 学院長中央国際高等学校 校長よりの式辞の後、

池袋校職員、そしてこれまで池袋校卒業生に関わってきた他校舎職員からの

メッセージムービーmovieをお届けしました。

現在、渋谷原宿校に勤務している髙野先生や、さいたま校勤務の森先生からも、

メッセージをもらいました。

 

 

式辞や呼名を中心とした、式典らしい内容と、

職員からのメッセージを中心とした、池袋校ならではの温かみを大事にした内容とで

お届けしました。

 

担任の奥住先生と、映像配信ディレクターを務めてくれた五木田先生をはじめ、

池袋校の職員全員でつくった卒業式でしたrock

コロナ禍での特別な開催方式でしたが、何かしら、皆さんの心に残ってもらえたら嬉しく思いますdelicious

 

 


 

 

しかし、高校卒業はまだ通過点です。

みなさんには、まだまだ次の活躍の場があるはずですpunch

是非、高校での学び・経験を活かして、次の舞台でも頑張ってくださいsign01sign01sign01

 

改めて…

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら