校舎案内と生活池袋校 学校生活ブログ

ハロウィンといえば・・・

2021/10/29

縮小IMG_5200.jpg

こんにちはSmile 中央高等学院池袋校 通信制サポートコースです!

日に日に寒さが増してきましたが、秋特有の澄んだ青空を目にすることも多くなってきましたsun

10月31日はハロウィンですね。みなさんはハロウィンと聞いて何を思い浮かべますか?

カボチャ?お化け?仮装?お菓子?・・・いやいや、「いたずら」でしょsign03

というわけで今回は池袋校の職員に、自分がした・された いたずらエピソードのアンケートをとりました。その中のいくつかをご紹介します。

ほほえましいいたずらもあれば、そうでないものも(良い子は決して真似しないように!)・・。

拡大IMG_5199.jpg upwardleftアンケート用紙

 

・「てぶくろ」を逆から言わせて「ろくぶて」→6回たたくTongue out <Uさん>

・人の飲み物にタバスコを入れたwine<Tさん、Gさん>

・ゴキ@リの人形を同僚の教科書に挟んだ。<Tさん>、黒い毛糸で楕円形を作りゴキ@リに見立てて驚かせた。<Kさん>

・子供の頃、畑に落とし穴を掘った(ちゃんと埋め戻しました)。<Wさん>

・子供の頃飼っていた犬を、仲良しの近所のお宅の玄関からそっと入れ、住民のおばあさんを驚かせた。<Oさん>

・同僚の電話の受話器のコードをネジネジして受話器を取りづらくさせた。それを見てニヤニヤして楽しんでいた。<Nさん>

・前職で生徒によくいたずらをされた。ペットボトルの中にグミを詰められたり、筆箱の中のペンのキャップがすべて外されていたり・・よき思い出。<Iさん>

downwardright中には思わぬ展開になったエピソードもdownwardright

・お花見をしたときに小さな子供に一升瓶を抱えさせて写真を撮ったら、地方新聞の賞をいただきましたcamera<Hさん>


pencil先生がたは懐かしいいたずら話に花を咲かせていましたupご協力ありがとうございました!


また、先日の中学生コースでは生徒たちが「ジャック・オー・ランタン」のペーパークラフトを作りました。

IMG_5153.JPG

 

校舎のいろいろなところにいますので来校の際は探してみてくださいね。

 

 

 

 

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら