校舎案内と生活池袋校 学校生活ブログ
8/8(土) 東日本大震災 被災地
2015/08/11
東日本大震災で被災された福島県を訪問しました。
最初の訪問地は、田村郡三春町。
こちらには、双葉郡富岡町から避難されている方々がお住まいの仮設住宅があります。
震災発生から4年が経過してもなお仮設住宅での生活を余儀なくされている皆さんの現状や、震災発生当時に高校生だった方の体験談を、語り部のお二人がお話ししてくださいました。
みなさんには、想像力という力があるから、
「想像」をしてほしい、というお話を、皆真剣に聞いていました。
また、夏祭りの準備に、少しばかり参加させていただきました
夏祭りは、仮設住宅での生活が長くなっている子供たちのために、自分たちの故郷を忘れないように、との願いをこめて催されているとのことでした
わずかばかりでも皆さんの笑顔に役立てるように、お手伝いをしたり、さまざまな体験をさせていただきました
その後、いわき市の四倉港に移動します
こちらで、被災児復興支援施設である「チャイルドハウスふくまる」の職員の方に施設の説明や現状を伺いました。
隣接している「道の駅よつくら港」は、震災後すぐに再興され、新しく、当日も多くの一般の方が訪れてくつろがれていました。
いろんなお話をお伺いし、自分たちに出来ることは何なのか、考えさせられた1日でした。
それぞれが、「復興」について今後も考えていくための様々な経験をさせていただきました。
お世話になりました皆様方、ありがとうございました。
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事