校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
正しい手の洗い方、知っていますか?
2020/03/30
こんにちは!
通信制高校サポート校の 中央高等学院 渋谷原宿校 です
新型コロナウイルスが猛威を奮っています。
毎年この時期に行っている春期講習の授業は、
動画を配信する形に変更し、自宅で学習してもらっています。
自分自身を守るため、また、大切な家族や友人にうつさないため、
体調を壊しやすいお年寄りや小さな子どもに広めないため、
遊びに出掛けるのは、今はグッと我慢しましょうね
さて、ウイルスの感染を予防するためには、手洗いがとても大切です
みなさんは、正しい手の洗い方は知っていますか?
学校ではこのような手の洗い方のポスターを貼っています
手のひらをこすり合わせるだけで手洗いは終わりではありませんよ~
手の甲を伸ばして洗う
指先と爪のあいだをこすって洗う
指のあいだをからませて洗う
親指を手のひらでねじって洗う
手首も最後にぐるぐる洗う
これ全部で正しい洗い方なんです
教頭の中村先生が、手を洗う時は「ハッピーバースデー」の歌を
2回繰り返し歌いながら洗い続けるとキレイに洗えているんだと教えてくれました。
ハッピーバースデーの歌を2回ってけっこう長い時間です
そのくらい手の汚れやバイ菌はしぶといんですね
自分のために、周りの人に広めないために、正しい手の洗い方を実践しましょう
中央高等学院では、生徒が登校しなくてはいけない時、マスクを付けて来てもらっています。
先生たちも全員マスクを付けていますよ~
生徒の登校に向けて、キッチンペーパーを使ったマスクの手作りにも挑戦していました。
どうですか?
さっきの写真とほとんど変わりないですよね
すごく上手にできていました
今はガマンの時期です。
みんなが遊びに出掛けるのをガマンして、手洗いやマスクの着用を意識すれば、
その分はやく普段通りの生活に戻れると思っています。
いっしょに感染予防を頑張りましょうね
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事