校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ

被災地訪問に行ってきました

昨年初めて実現した被災地訪問(去年の報告はコチラ!)

今回もLOVE FOR NIPPON (http://www.lfn.jp/) さんのご協力により、実現しました。

 

 

☆三春町熊耳仮設住宅

 P8096754.JPG

今年も盆踊り大会の準備をお手伝いさせて頂きました。

飲み物、食べ物の準備、盆踊りの櫓の飾りつけなどです!

渋谷原宿校の三年生女子達は射的の的作りを

がんばってやっていました。

 

そして、準備が一段落したところで、

コーラ早飲み大会が行われました!

 DSC_1607.JPG

現地の方に交ぜてもらい、立候補した生徒達も参加!!

男性の部は二回戦、女性の部は一回戦。

 

 

渋谷原宿校からも何人かの子達が参加し、なんと入賞した子も☆ 

司会の方がとてもお上手で生徒達もとっても楽しそうでした。

 

 

 

 

☆いわき市 浜風商店街

 

津波に被災した後、仮設で一番最初に営業を再開した商店街です。

今年もお邪魔させて頂きました。

ここでは、被災した現地の写真を見て、お話をうかがいました。

 

商店街の方はみなさん元気でニコニコ笑顔でしたが、

被災の写真と当時の体験談は衝撃的なことが多く、皆真剣に聞いていました。

 

商店街の方はとても優しく、お茶までごちそうになりました。

最後に全員で記念写真も☆

 

 

 

☆いわき市 久之浜

 

津波で家などが流された現場で、被災者である語り部の方からお話をうかがうことができました。

とても広い空地のように見えた場所に被災以前は全部家があった

という説明にはただただ驚きました。

 

今、立っている家も、当時は押し寄せるがれきで一階部分が

基礎のみになるほど大きな被害を受けたそうです。

さらに、川から来る津波により、内陸側の家も被害を受けたそうです。

 

 

 

☆チャイルドハウスふくまる

 P8096910.JPG

震災孤児や、震災により心に傷をかかえる

子どもたちのための施設です。

安心して遊べる屋内遊び場を提供したり、

相談にのって心のケアをしたりしています。

 

震災から三年経った今でも、現地の人たちは多くの不安を

抱えているということを改めて感じました。

 

 

この記事をシェアする

カテゴリ―

月間バックナンバー

最新の記事

バックナンバーはこちら