校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
ライフサポートコース講演会 第5回 ~不登校・ひきこもりを考える~
2013/07/07
今回の講演会は、なんと参加者20人を越えました!
こんなに集まって頂けて嬉しい限りです。
さて今回のテーマですが、
「ひきこもりではないが学校に行かない生徒」
という、学校には足が向かないけれどその他の場所へは外出する、というタイプについてでした。
思い当たる人や、保護者の方も多いのではないでしょうか!?
本人の行動とその奥に隠されている心理的背景について、具体的な接し方・伝え方、
叱るときの方法など、実例も含めて実践的なお話がたくさんありました。
今回は1年生の保護者の方の参加が多かったように感じます。
4月に入学して頑張っていたけれど少し疲れてきてしまったり、
生活の変化にとまどってしまったり、という人が多いのかもしれません。
学校へ足が向かないのは様々な理由がありますが、その現れ方も様々。
その心の奥にある本当の理由を、大人の私たちがきちんと理解しておかなければいけないのだと改めて考えさせられました。
それにしても今回もたくさんの方に来ていただきました。
回を重ねるごとに、保護者の方同士の横の繋がりが生まれてきていることが
とても嬉しいです。
次回、第6回目の講演は夏休みに入るため、まだ日時が確定しておりません。
決定次第、学院通信にてご連絡差し上げますので、是非ご参加ください。
お待ちしております!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事