校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
保護者会を行いました!
2013/04/24
こんにちは、3学年担任の土屋です!
今回は、先週の土曜日にあった保護者会についてご報告したいと思います。
今年の3年生は大学入試コースの生徒の割合がとても多いため、
保護者会も大学入試についてのお話が中心となりました。
入試を考えた際、まず卒業課題を期限どおりに提出することは必須の条件です。
多くの生徒さんはレポートなどの提出期限を守ってくれていますが、
一部でそれが守れていない人も去年度は見受けられました。
今年はそれではいけないということを、きちんと本人たちが自覚するのは
もちろんのことですが、保護者の方にも確認して頂くことをお願いしました。
また、これは毎年のことなのですが、生徒たちの日程把握へのご協力をお願いしました。
大学などに進学した際、中央高等学院の先生たちのように「明日は~があるよ」や、
「来週○曜日の××時に来てね」というアナウンスをしてくれる人はいません。
自分で掲示板を確認し、自分でスケジュール調整をする必要があるのです。
そのためにも、ここで自らスケジュール管理をするクセを身に付けてもらうために、
私は敢えて、なるべくスケジュールについて連絡をしないよう心がけています。
もちろん最後の最後に私から連絡は入れますがその代わりとして、
保護者の方々にバックアップをお願いしました。
その後、大学入試コースの責任者である三ツ谷先生から、コース自体の説明や、
来る大学入試についてお話をしてもらいました。
特に近年、保護者の方にとっても不明な点が多い、多種多様になって来ている
大学入試の形態について重点的にお話がありました。
推薦入試については普段の授業出席も関わってくるので、
まずは出席が大切であることも伝えていただきました。
学院には進路に関わる資料がたくさんあります |
|
まだ中学生の面影残る4月から、もう2年が経つのかと思うと、
今から彼らの卒業が本当に寂しくなります。
しかし、感傷に浸ってばかりもいられません。
一人ひとりの進路がきちんと決まる勝負の年です。
私も全力をかけて、彼らと正面から向き合って行きたいと思っています。
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事