校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
シリーズ「自信を持って一般受験に挑むために!冬期講習への想い!」 英語科編!
2011/12/05
受験生の皆さんにとっては、いよいよ一般受験も迫ってまいりました。
皆さん体調を整えて、万全の状態で受験を乗り切ってほしいと思っています!
中央高等学院は、通信制高校のサポート校ながら、
「全日制高校」と「現役予備校・塾」をワンセットにしたような受験指導を
生徒一人ひとりのレベルに合わせて行なっていけることが強みの学校です。
最終進路に進学を選ぶ生徒は例年7割以上を占めます!
転入当初は、大学進学なんて全く考えてなかった・・・という生徒も、
中央高等学院の多くの先生との関わりの中で、眠っていた自分の可能性に気づき、
そして自分の強みを見出して、いつの間にか立派に進学して行くのです。
これは実にすばらしいことです。
さて、渋谷原宿校においても、すでに指定校推薦やAO推薦などで志望校に合格した生徒もたくさんおりますが、
これから一般受験を目指す生徒もたくさんいます。
年明けの受験日を控え、このように毎日勉強に励んでいます。
そんな一般受験を自信を持って向かえてもらうために、今月は冬期講習が始まります!
どうかこの講習会で最後のレベルアップを遂げてほしいと思っています。
そんな一般受験を向かえる皆さんに、各科目を担当する先生が
どういうポリシーで皆さんを引っ張るか?というポリシーを発表していきたいと思います。
今回は英語科より。
英語担当の先生は、
という豪華布陣です!
英語科
目標・指導方針
英語科全体の到達目標として、センター試験においてAクラスは150点以上、Bクラスは100点程度得点、
また英検においてAクラスは2級以上、Bクラスは準2級合格を目標とする。
(文法)
Aクラスにおいては、各項目においてバランスよく得点が狙え、
かつ反射的に解答できる力を身につけることを目標とする。
Bクラスにおいては、一年間を通じて学んだ基礎力を確かめ、
受験に結びつけられる力を身につけることを目標とする。
(解釈)
Aクラスにおいては、精読・速読力を磨き、短時間で正確に解答できる力を身につけることを目標とする。
Bクラスにおいては、入試の出題パターンにそって、総合的な読解力、実践力を養うことを目標とする。
生徒へのメッセージ
受験まで日が迫り、焦っている人もいるでしょう。しかし、考え方によっては「まだ時間はある」とも捉えられます。冬期講習では「実践力」を合言葉に、入試に直結するような授業を展開していきます。残り少ない日々を大切に、悔いのない受験生ライフを共に送りましょう!!
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事